ブランディングの意味をご存知でしょうか?
わかりやすく言えば、「誰かに気づかれるための脚本を作ること」です。
Brandingにはingが付いているように、継続的に脚本を作り続ける行為になります。
なぜ継続的に作る必要があるのでしょうか?
それは、あなたの会社を取り巻く環境がどんどん変わってくるからです。
・どんどん登場する競合の動向
・あなたの業種を取り巻く世の中の流れ
・新しい手法でうまくやっている他の会社のやり方
・人々の話題
・WEBサイト上でのあなたのサイトの順位動向
・景気/消費の状況
など、生き物のように変化していきます。
その変化がプラスになることだけではなく、非常に大きなダメージを被るマイナスに働くこともあるのです。
そのために「気付く」を見える化する脚本作りには終わりがないのです。
さて、「脚本」を作ったあとは何をするのでしょうか?
映画でいえば、「脚本」だけでは完成しません。
実際の登場人物を集め、撮影し、PRしなければ映画はヒットしません。
これがマーケティングになります。
マーケティングの意味は「売れる仕組みを作ること」。
つまり、しっかりした脚本に沿ったマーケティングを行うことで、その効果が生まれてくるのです。
では「効果」とはなんでしょうか?
・新規の顧客の獲得
・リピーターの割合増加
・より高い金額の商材が売れるようになることでの売り上げ増加
・遠隔地からボーダーを超えての新規の顧客獲得
・得意分野での認知度アップ
・ネット広告に頼らずに集客可能
・社員のモチベーション増加
・マスコミなどからの取材依頼獲得
・継続的に顧客増加ができる仕組みの構築
など、非常に多くあります。
つまり、ブランディング×マーケティングで絶大なる効果が生まれるのです。
しかも・・・
あなたの周りのライバルは取り組んでいません。
弊社の経験では、ブランディング×マーケティングの仕組みを完全に取り入れているところは10社に1社もありません。
特定の業種で考えれば、さらにその割合が下がるでしょう。
つまり、あなたの会社は一人勝ち状態になる可能性もあるのです。