「Googleアナリティクスを入れたはいいけど、そのまま放置してしまっている…」
という人は意外と多いのです。
・見方がわからない
・アクセス数だけしか見ていない
・9割は業者任せ
この記事を見てくださったということは、
あなたもこういった状態なのではないでしょうか?
そんな方も、今回の記事を見れば大丈夫です!
ここだけ見ればOKという5つのポイントを解説していくので、
今後の目標と改善点が分かるようになりますよ。
ぜひ最後までチェックしていってくださいね。
それでは、さっそく5つのポイントを紹介していきます。
①訪問者はどこからが来ているか
検索から来たのか?SNSから来たのか?他のサイトから来たのか?
何をきっかけにあなたのWEBサイトに訪れているかを把握しましょう。
②どのページにアクセスが集まっているか
理想はトップページ以外の記事たちにアクセスが集まっている状態です。
ベスト5まで記録してみてください。(記事数が少ないならベスト3まででOK)
③どのページが最も直帰されているか
その1ページだけを見て離脱しているページを特定しましょう。
④スマホとPCどちらで多く見られているか
あなたのサイト訪問者は、スマホとPCどちらでよく見られているのかを把握しましょう。
ユーザー層によってこの比率は異なるので、必ずチェックするようにしてください。
⑤どのくらいの時間ページに滞在しているか
あなたのWEBサイトの中で、興味を持たれているページを特定しましょう。
最低1分以上のページを見るといいです。
この5つのポイントを知った上で
どのように改善をしていくのかは動画で解説しました。
ぜひこちらも見ていただき、あなたのWEBサイト改善に活かしてもらえたら嬉しいです。